任天堂ミュージアム

皆様、こんにちは。

こんにちは、ゲーマーカメラマンの伊藤です!
ゲームをしない日はないほどのゲーマーな私が、ついに夢のような場所――
**任天堂ミュージアム(Nintendo Museum)**に行ってきました!

🎮 歴史の詰まった場所がミュージアムに!🎮

実はこのミュージアム、1969年から2016年まで「宇治小倉工場」だった場所をリノベーションしたもの。
かつては花札やトランプ、ゲーム機の修理も行われていた歴史ある工場なんです。

僕が行った頃は、予約抽選となっており一度落選してしまいましたが、次は何とか予約出来たので遊びに来られました✨
こちらに入るには、こちらの入館証が必要です。

入館証には、Nintendo Switch等で使用している自分のアバターの顔写真を使用できます。

こちらのアバター(おいもさん)は、時々ゲームの中でも使用できるので非常に愛着があり、入館証に使えると聞いたときは心躍りました✨
しかし、僕の「おいもさん」アバターにトラブル発生…!
普段はツインテールの上に目玉があるはずが、目玉がツインテールの下に💦

なんという事でしょう。
これはいかんと、何度も、そしていろいろな方法を試しましたがダメでした。。。
流石にチャームポイントの目玉とまつ毛を隠すわけにはいかないので、泣く泣くスキンヘッドにさせていただきました。苦渋の決断でした。。。
その代わりと言っては何ですが、鼻の穴は三つに変更しておきました。

そんなトラブルもありながらも、予約していた日になり遊びに来ました✨

👯館内は“体験型テーマパーク”のよう!
入館証を使い入場すると、大きな中庭が!
そこには、ハテナブロック&土管、ピカチュウデザインのマンホールのふたなど、フォトスポットがたくさんありました✨

ハテナブロック&土管では、スタッフさんが写真を撮ってくださります✨

ひとしきり、写真を撮ったら建物の中へ。。

館内に入ると、キノピオたちが出迎えてくれます。頭を揺らすとキノピオボイスが聞けちゃいます🍄
ここでもスタッフさんが写真を撮ってくださりました✨

⌚ 展示エリア(2F)は“任天堂の歴史タイムトラベル”
館内2階の展示エリアへ進むと、そこはまるで時空を越える冒険の始まり。
ファミコンからNintendo Switchまでのゲームハードやソフトが展示されています。

天井には巨大なコントローラーが飾られており、圧巻の光景です🎮
また、バーチャルボーイや海外版のゲームなど、普段なかなか目にすることのない貴重なアイテムも展示されており、任天堂の歴史をじっくりと感じることができます。

展示エリアは、お子様にとっては「初めて見るワクワク」、大人にとっては「懐かしさと感動」が詰まった空間です。
写真撮影が禁止の為、是非実際に行ってみてお楽しみください✨

💰体験型展示(1F)はコイン制で遊ぶ!

1階には、実際に体験できる展示が充実しています。入場時に配布される10枚のコインを使って、さまざまな体験が可能です。
コインの数が10枚と限られていて、やるゲームによって使うコインが変わるのでどれを体験するのか見極める必要があります。

ザッパー&スコープSP✨オススメ✨
巨大なスクリーンに映るマリオの世界で、ザッパーやスーパースコープを使って射撃体験ができます。最大13人まで同時にプレイすることができます。

ビッグコントローラー

ファミコン、スーパーファミコン、Nintendo 64、Wiiリモコン、バランスWiiボードの5種類のコントローラーが巨大化。2人1組で操作し、当時のゲームを体験できます。

ウルトラハンドSP

1966年発売の「ウルトラハンド」を使った体験展示。レーンを流れてくるボールをうまくつかんで土管に入れるとポイント獲得です。簡単そうで意外に難しく、コツが必要です。

ラブテスターSP

2人1組で「ラブ度」を測定できる体験展示。汚れた窓を拭いたり、舞い散る桜の花びらをカゴに入れたりと、2人の息を合わせて共同作業するゲームです。最初のラブ度と、ゲーム終了後のラブ度を比較できます。

ゲーム&ウォッチSP

1980年に任天堂が初めて発売した「ゲーム&ウォッチ」のゲームに全身を使って挑戦できます。スクリーンに映った自分の影を見ながら、ボールを落とさないようにキャッチする「ボール」や、マンホールに人が落ちないように橋をかける「マンホール」など、シンプルながらも集中力が試されるゲームです。

どれを体験するかを悩みながらとても楽しく遊べました✨
オススメはザッパー&スコープSPです。

スコアの1~3位に入ったプレイヤーはゲーム内で褒めてくれます😳
僕はしっかり前の番の人のプレイを見ていたので、コツを見て学び1番になれました!!!!わーい😳

カービィも飛んでいました。
2階の展示の所にも隠れピクミンがいました。
そんなところに!?みたいな所にいたので是非皆様も探してみてください。

そして最後は、お楽しみの「ボーナスステージ」✨
ここでは、任天堂のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズを販売しています。

物色中、この子と目が合ってしまいました。

買いました。

ゲームハードキーホルダーコレクション:任天堂の歴代ゲーム機を模したミュージアム限定のキーホルダーシリーズ(各1,320円)もおすすめです✨
超絶可愛いです。
中身はランダムで、伊藤が手に入れたのはこちらのメンバーでした。

初代ファミコンとニンテンドーDSでした✨
ちなみに任天堂ミュージアムの隣にある「ココ壱番屋」の店員さんの名札にもこれが付いていました✨

その他にも

ワークショップ🔧

「ちょっと、花札をつくろう」や「ちょっと、花札であそぼう」などのワークショップが開催されています。参加には入館後の別途予約が必要で、料金が発生します。

HATENA BURGER🍔

店内は、任天堂の歴史やゲームの世界観をテーマにした装飾が施されており、特に『ゼルダの伝説』のステンドグラスが目を引くハンバーガーショップです。

僕はどちらも利用していないので、ワークショップやHATENA BUGERに行ったことある方はご感想を教えてください✨

いかがだったでしょうか?
京都の宇治にあるので、ゲーマーの方もそうではない方も、変身写真のご体験前後に是非遊びにいってみてください✨
ちなみに僕が予約したときは予約抽選が2か月先しかできませんでしたので、ご予約はお早めに✨✨

📍 アクセス・基本情報
場所:京都府宇治市小倉町神楽田56番地(旧本社工場跡)
ホームページ:https://museum.nintendo.com/index.html
営業時間:10:00~18:00(最終入館 17:00)
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
入場料:大人(18歳以上)…3,300円
中高生…2,200円
小学生…1,100円
未就学児…無料

関連記事

  1. 京都お散歩巡り~お花見編🌸~

  2. ピクニック

    秋のきものぴくにっく*宝ヶ池公園

  3. フクロウの森とヒョウネコの森にお邪魔してきました!♪

  4. ♥❀心のお花見パーティー2018❀♥

  5. 金戒光明寺~新撰組発祥の地~

  6. 平野神社の桜

    桃色に揺れる風。.:*・☆゜平野神社さん

  7. 京の✡魔界✡五社巡り

  8. 京都トレイル

    そうだ!山登ろう!~京都トレイル比叡山編~

engage

最近の記事

  1. 聖地巡礼Blog
  2. 春の京都

サービス一覧

  1. 舞妓体験
  2. 花魁体験
  3. 狐の嫁入り
  4. 百鬼夜行
  5. 中華風花魁
  6. 丁半
  7. 東京変身写真
  8. ポートレート
  9. 成人式 前撮り
PAGE TOP