皆様こんばんは。
メイクスタッフの景山です💋
今回は、最近の休日ルーティーンのご紹介です〜☆(ゝ。D)
2025年下半期、新たな趣味を見つけて燃えている私の勇姿!?をぜひ見守ってください〜★
とりあえず起きたら、鍛えます。
メニューはお尻、脚、背中、腕、腹筋から2〜3個選んで短時間勝負!
ささっと終わらせます。 最大20分です。
それ以上は飽きて続かないのでやりません♡
イチオシのYouTube動画お載せします。
どれもBGMの選曲が素敵orポジティブに励ましてくれる声があってがんばれます。
宅トレ派の方いらっしゃったら、ぜひオススメ動画教えてください^^♡
こちらは私の日々のメンテナンスに必要な相棒たちです。
筋膜ローラーが大好きで、大小2つ揃えてます✌︎
背中に敷いて仰向けになると伸びて気持ちよくて寝ちゃうほど。
脚、肩をコロコロするのもお気に入りです。
※乗ったまま寝ないでくださいね…( ˇωˇ )スヤァ
最近お迎えしたパープルのブロックは、開脚ストレッチで使います。
お尻に敷いて開脚することで正しい形で練習ができるんです!
身体が柔らかいのカッコイイなぁ〜と憧れています…
元々硬めなので、脚が180度開けるように地道に特訓中です^^
こちらをご覧ください。
初代筋膜ローラーの変わり果てた姿です。
私が負荷を掛けすぎたのか酷使しすぎたのか、中身が割れました。
脚のすねゴリゴリしてたら突然…
バキャア!!という断末魔と共に無惨な姿に…( ;ᵕ; )
割れることあるんだぁ〜と知り、二代目は中身が空洞じゃない子にしました。
この子の名前は、中山式快癒器
小旅行や京都出張にも必ず持っていく子です。
銀色の突起がバネになっています。
ご飯食べすぎて内臓疲れてる時に背中からこれに乗ったら、じわぁ〜〜と押圧が効いて血行促進、気持ちよくて寝ちゃうほど。
※乗ったまま寝ないでくださいね…( ˇωˇ )スヤァ
結局、私が運動やストレッチをしているのは、好きなものを好きなだけ呑んで食べたいからですね^^
とはいえ。私が摂取したアルコールと塩分量を相殺できているかは神のみぞ知ります。
こちらが今燃えている趣味٩( 🔥ω🔥 )و
なんとなんと、8月からゴルフを始めました!
紳士淑女のスポーツというイメージで遠い存在に思っていたのですが、不意に見たショート動画の女性ゴルファーのスイングを見て、衝撃を受けました。
ゴルフってこんなにカッコイイの!?
運命なのか機を同じくして、通っていたジムの契約満期だし、
家の最寄りにゴルフ教室がプレオープンするし、
ゴルフ独学の両親も一緒に通うというし…!?
トントン拍子に事が進んで早2ヶ月です。笑
久しぶりに手のひらにマメができるほどハマっています。
こんな感じでナイスショットは褒めてくれます♡
飛距離や弾道の測定はもちろん、ショット毎にフォームを撮影してくれるのがシュミレーションゴルフの良いところ♪
室内なので汗だくにならず、仕事前にも仕事後でも気軽に通えます。
私が通っているのは、ステップゴルフプラスという教室です。
月会費のみで、レッスンは受け放題!
空きがあれば何回でも受けられるし、レッスンがお休みの時間帯はセルフで打ち放題です。
初心者で数をこなしたい方にぴったりです。
そんなこんなでやって来ました、初ショートコースぅ〜〜!!!!
天気が心配でしたが、風もなく秋晴れに〜♪
コース内に植えられた金木犀がいい香りで快適なラウンドです。
打ちっぱなしとはまるで違う、自然の中で体感するゴルフはすべてが新鮮でした。
ひとまず体当たりで基礎を覚えた2ヶ月。
予定が決まってから、慌てて基本ルールを詰め込みました。笑
私のための超ざっくり解説ですが…
ゴルフは少ない打数(スコア) でボールをカップに入れるゲームです。
進め方
1. ティーから打つ(1打目)
2. ボールが止まったところから次を打つ
3. カップに入るまで繰り返す
▶︎カップに入った時点で、そのホールのスコアが確定
今回来たのは、ショートコースです◎
正式18ホールの半分9ホールで、1ホールあたりの距離も短いため私のようなビギナーさん練習向けです^^
母がショートコースデビューお祝いで、キティちゃんのカウンターを贈ってくれました♡
パッケージのゴルフキティちゃん可愛すぎる٩(♡ε♡ )۶
これをグローブにつけて打数をカウントしていきます。
最初に感動したのは、足裏で感じる芝のもふもふ感。
スニーカー越しでも伝わってくる感触がなんだか可愛くて、歩くだけで楽しいです♡
最初は思いっきりかっ飛ばしすぎて場外へ…
場外は1ペナルティです。笑
まぁまぁこの辺りは想定内です!
各ホールの飛距離にあわせて、力を抜いてコントロールすることの大切さを実感しました♪
いちばん印象的だったのが、ゴルフマナーの美しさ。
立ち位置や打順、グリーン周りでの段取り。
みんなが気持ちよくプレーできるように、ひとつひとつの動きに思いやりがある。
“スポーツ”というより“品格のある会話”みたいで、もっとゴルフが好きになりました^^
最後のパターでは、「これはいける!」と思ったボールがカップの縁をくるりんと回って、惜しくも外れ…
入らないんかーい!って笑いながら、でもその悔しさも楽しかったです。笑
初めてのショートコースは、学びと発見と笑いの連続でした✌︎
2周目はさくさく進めて、なんとか日暮れに間に合いました⊂( ・ω・ )⊃セーフ
初めてのスコアはもちろんボロボロでしたが…笑
2周目の8ホールで、4打でカップインを決めました〜〜\( ˆoˆ )/♡
3打でカップインが基準のコースで、+1打で決めた場合はボギーといいます。
ちなみに…
-1打がバーディ
±0打がパー
と呼びます!
なんとかゴルフらしく形が整ってきたんじゃない!?といったところです(^ω^三^ω^)
本格的なコースデビューに向けて、これからも地道に頑張ります★
さて、帰り道はお買い物に♪
崎陽軒のお弁当が売り切れててガッカリのパピーです。
ドーナツを買ってもらえてウキウキの私♡
喜びの舞〜‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
運動に勤しんだら、ドーナツをお供にお酒を飲みながら映画を観てのんびりタイム。
映画は色々観ますが、現在Netflixで観れるオススメを2本ご紹介します★
【フライトプラン】
主演ジョディ・フォスターの演技が圧巻です( ˇωˇ )
彼女の焦燥と混乱がリアルに伝わってきます。
母の強さと狂気が紙一重で描かれており、胸がギリギリする緊張感が最後まで続くので覚悟してご覧ください♡
+ほぼ全編が飛行機内で進みます。
不自由かつ閉塞的な空間演出がさらに緊張を煽ってきます…:(( ‘ω’)):ドキドキ
前半は心理スリラー&サスペンス、真相が明かされると一気にアクションサイドに振り切るテンポの良さでスカッと終結します。
人間のリアルな心模様の動き方を第三者目線で観れるところも良いです。
主人公カイルの姿は、“周りにどう思われても、自分の信じるものを貫く力”の象徴です。
その圧倒的な強さと覚悟に、カッコイイーーー!!と痺れることはお約束します。笑
女性にこそ観ていただきたい映画ですね。
実はこの映画、学生の頃から何回も観ています。
なんでこんなに好きなんだろうと考えたら、主人公カイルの姿と最強の我が母の姿が重なるからだと気づきました。
そんな身近な存在への愛も再認識させてくれる、思い入れの深い映画です( ‘ω^ )⌒☆
【バレリーナ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あらすじ
主人公オクジュは、元ボディガードで孤独に生きる女性。
彼女が唯一心を許していたのは、親友ミニだった。
しかしある日、ミニは悪質な男によって人生を壊されいなくなってしまう。
オクジュのもとに残されたのは、ミニからの最期の言葉。
その瞬間、彼女の人生は復讐へと変わっていく。
冷酷な美しさと静かな怒りをまといながら、オクジュは標的の相手を追い詰め、ミニの無念を晴らすための“最後の舞台”へ向かう…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映像美と劇中に流れる音楽の心地良さに惹かれる映画です。
無機質な夜の街やネオンの光が、オクジュの孤独を表しているようでした。
オクジュの戦いは、ただのアクションではなく、抑えきれない怒りや憎しみを伴う“悲しみの踊り”のように見えます。
復讐の動機が「愛」だからこそ、残酷な描写の中に美しさを感じる不思議な作品です。
彼女の行動は残酷でも、そこにあるのは純粋な想いであり、親友を守りたかった愛そのものです。
だからこそ、この映画は「悲しいけれど、美しい」という余韻を残してくれます。
この映画における“バレリーナ”とは、最愛を失った一人の女性が舞う“復讐のバレエ”という意味でもあるのです。
激しさの中にあるしなやかさ、強さ、全てを表現しているタイトルなんだなと感じました( ˇωˇ )
様々な世界に連れていってくれる映画鑑賞の時間は、私にとってリフレッシュの時間です★ミ
皆様のお気に入りの映画も、ぜひ教えてくださいね。
今回は、私の休日ルーティーンのご紹介でした💋
気候穏やかな秋、皆様も素敵な休日をお過ごしください~🕊️