夏
からもう、
すっかり秋の空気になり
からもう、
すっかり秋の空気になり清々しくもあり、残暑も少し残ったりと
季節の変わり目ですね(^^♪
芸術の秋にも
お休みに
写真修行
に行ってます
季節の変わり目ですね(^^♪
芸術の秋にも
お休みに
写真修行
に行ってますお笑い担当カメラマンの
山田です。
山田です。
実は、お休みを使って奈良県にあります
川上
と言う、山奥の村を撮り続けます。
自然の中
で、育まれる生活を
で、育まれる生活をカメラを通して、色んな情景を
撮っています。
撮っています。
ちょうど、三重県の熊野市(熊野古道が有名ですね)から
奈良県へ奈良には無い、海の幸
を運ぶ
この川上村には、龍がいます
と言うのは近くにあります
丹生川上神社
の伝説の事なんですね。
と言うのは近くにあります
丹生川上神社
の伝説の事なんですね。この川上村の山には龍
の通り道があり、この写真でも
の通り道があり、この写真でもそして、こちらは大滝ダム!
ここからの眺めは絶景!
空
がきれいに雲は、ゆら~り
そして小さくて、わかりませんが
画像の真ん中あたりには、街道
国道R169線沿いに柿の葉寿司で有名な
大滝茶屋があります。
こちらには、有名な写真家で
僕も好きな写真家である
入江泰吉なども寄られて写真でも撮られています。
ここからの眺めは絶景!
空
がきれいに雲は、ゆら~り
そして小さくて、わかりませんが
画像の真ん中あたりには、街道
国道R169線沿いに柿の葉寿司で有名な
大滝茶屋があります。
こちらには、有名な写真家で
僕も好きな写真家である
入江泰吉なども寄られて写真でも撮られています。
自然の大きさにビックリしながら
夢中にパシャ!パシャ!とシャッターを押します。
夢中にパシャ!パシャ!とシャッターを押します。
そうして、一日の撮影
が終わり
帰路の途中
川上村の道の駅で休憩
そして、目に入ったのが
僕の写真の先生の個展のチラシが・・・
川上村の道の駅で休憩

そして、目に入ったのが
僕の写真の先生の個展のチラシが・・・
しかも近くで、その個展をやっていました!!
これにはビックリ
早速、調べて在廊しているそうなので行ってみました。
そこは匠の聚(たくみのもり)
と言う、アートな方たちのアトリエ集落があり
そのギャラリーでの個展をされていました。

同じように奈良の色んな集落を題材にした
写真の展示で、久しぶりに会う先生との会話で
また、新たに刺激をうけました。
日々、写真の事ばかり考えても
頭を柔らかく、そしてお客様には笑顔になってもらえる様な
写真をい~っぱい、撮りたいと思いました♪
沿いの村と言っても良いでしょう。
に
で出発

龍




























