青紅葉

青き星は、夏の訪れを予期す

青紅葉 皆様こんにちは!!
先週に引き続き、懲りずに投稿をしておりますカメラマンの木村です(●´ω`●)

さて、今週皆様にご紹介したいところは…

「下鴨神社」です!!
よく「下鴨神社」と呼びますが、こちらは通称として使われているもので、
正式な名前は、「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。ご存知でしたか?
たぶん、その名前を聞いても、「?どこ?」となりそう…(笑)
でも、今回は馴染みのある「下鴨神社」でお呼びしますね( *´艸`)

さて、桜のシーズン後、カメラマン的に情景を撮りたくなるのが…

「青もみじ」♪
青紅葉

もちろん紅葉シーズンに赤く染まるもみじも素敵ですが、
新緑が芽吹く春の終わり頃から夏になる際に、鮮やかな緑一色の景色を見せてくれる青もみじは桜同様に圧巻です(*´▽`*)

京都にも、たくさんの青もみじの名所がありますが、今回は下鴨神社へ、こちらの二人と一緒に行ってきました!

青紅葉

仲良さそうですね…
え?後ろ姿ではわからない?
では、皆様の期待にお答えしまして、正面からのお写真をどうぞ♡♡
青紅葉

カメラマンの、門田さん、中脇さんです♪
うん、何やらポージングを決めておりますね。笑

さてさて、お二人の紹介ではなくて今回は「青もみじ」が主人公ですので、
画像を青もみじに戻しましょう(^ν^)
青紅葉
木々の隙間から射す光がキラキラと輝いて、一層青さが際立ちますね!
この日は、修学旅行で観光されているであろう学生さん達にも多くお会いしました。

下鴨神社は、とーーーっても歴史のある神社で、
記録として残っているのは、紀元前90年…
そこからの記録は確認されていますが、実際はそれよりも前から存在する神社として、とても貴重な場所なのです!!
『源氏物語』や『枕草子』など王朝文学にしばしば登場するほど、有名な神社です。

ご神祭が、東西に2つあり、
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 西殿
玉依媛命(たまよりひめのみこと) 東殿
このどちらも国宝に指定されています。

またお社は5つあり、縁結びや美麗祈願があります(*’▽’)←女子必見・必須!!!

先週ご紹介させて頂きました平安神宮同様、真っ赤な鳥居とのコラボレーションも素敵ですよ♡
青紅葉広い敷地内は、参拝だけでなく、この青もみじがご覧いただける「糺の森(ただすのもり)」で散歩感覚でのんびりするのにもピッタリの素敵な所なんです♪
梅雨の時期にも差し掛かり、雨に濡れた青もみじも風流でしょうね(*´ω`*)
ただ、台風には気を付けてくださいませ(汗)

下鴨神社は京阪線「出町柳」駅が最寄り駅ですので、
祇園店「舞妓体験 花魁体験スタジオ 心-花雫-」や、岡崎店「花魁体験・変身写真スタジオ エスペラント」でのご体験後に向かうこともできる場所となっております(*‘∀‘)
また「出町柳」駅から、更に乗り換えて頂きますと、青もみじの名所である貴船神社や比叡山など
さまざまな美しいスポットを更に巡っていく事が出来ます♪♪
心が洗われるような時間をお過ごしいただけるかと思いますので、ぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょうか♪

みなさまも、素敵な青もみじに癒されてくださいませ♡(◍´͈ꈊ`͈◍)

関連記事

  1. 2018年 京都・桜だより~原谷苑~

  2. 京都のディズニー聖地???おもちゃの世界へ

  3. ハイライトカツサンド

    いつかコロナ禍が収束した際に+*:.。.オススメの食べ歩きスポット『ハ…

  4. 鳥居本

    地元自慢~京都嵐山・嵯峨野のおすすめ観光スポット~

  5. ネモフィラ

    Baby blue eyes

  6. 着物

    レトロkimono×アソビkokoro

  7. 夏空に咲く太陽の花☆.。.:*・

  8. 厄年退散!!八方塞がり回避ツアー🏳

engage

最近の記事

  1. 聖地巡礼Blog
  2. 春の京都

サービス一覧

  1. 舞妓体験
  2. 花魁体験
  3. 狐の嫁入り
  4. 百鬼夜行
  5. 中華風花魁
  6. 丁半
  7. 東京変身写真
  8. ポートレート
  9. 成人式 前撮り
PAGE TOP