日本の誇れる技術と日本の人気者

皆様こんにちは( ˶´⚰︎`˵ )
メイクスタッフの稲葉です☆

実は私には、愛してやまないキャラクターがおります⚡️
それは、*.+

かれこれ10年近く推しております(*ノωノ)キャー

ポケモン自体は、幼いころからゲームをしたり、アニメや映画を観たりしてきましたが、ある時からピカチュウへの愛が大爆発して、現在に至っております٩(´꒳`)۶

そんなピカチュウ大好きな私はずっとある展示が東京にやってくることを待ちに待っておりましたΣ( °o°)
それは、

日本の工芸技術の職人の皆様の手で作り出された工芸品の中にポケモンたちが昇華された素晴らしい作品を見ることの出来る展示です♡
最初は、石川県金沢市で2023年にスタートしアメリカを経て日本各地を巡り、ついに2024年11月に東京へやってきてくれました。°(´∩ω∩`)°。

東京の後も愛知県、青森県、長崎県とまだあるようなので気になった方はぜひ足を運んでみてください⸜( •⌄• )⸝


工芸品たちを時間も忘れて見入っておりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

ちょっとご紹介して行こうかと思います꒰ ∩´∇ `∩꒱

まず、いつの時代も人気のミュウツー

ミュウツーは、ポケモンの中でも人間によって作り出されたポケモンで、人間に作りだされたという人工的な雰囲気創造の可能性、ミュウツーにとって鍵である遺伝子を感じ不思議な世界に引き込んでくれました。
直接見るととんでもない存在感でした(`・ω・´)キリッ

この写真では、わかりにくいのですが小さな彫金同士を重ねて作製されていて、その一枚一枚も様々な年代のポケモン達というのが驚きですΣ( °o°)
作家の方の細部へのこだわり…
感服です( ˶´⚰︎`˵ )

私のお気に入りの一つが、こちらのツボ


一見なんてことない柄に見えますが、周り全てにが描かれています٩(ˊᵕˋ*)و♪

名前は、『森羅万象ポケモン壺』
まさに名前の通りの一品ですφ(๑•ו๑*)

我が推し・ピカチュウをあらゆる方向から探して…

なんとも可愛くて仕方がありませんでした♡
間違い探しをしているみたいでとても楽しかったです+.d(・∀・*)♪゚+.゚

そしてここからはピカチュウがいっぱいです✩°。⋆⸜(ू。•ω•。)
まずは、こちら

黄色い何かがいっぱいのこちら、

レースになったピカチュウがいっぱい吊り下がっていてその中を歩く事ができます⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
幸せ過ぎます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

このレースは、お土産ショップに1本ずつで販売されていたので、しっかり購入しました♡

この日は気合を入れてピアスもピカチュウにしていたので、ピカチュウの森を背景にパシャリ

お次のピカチュウは、こちら


はぁ( ˶´⚰︎`˵ )目が幸せ♡

いろんな種類のカップに色々な技法で施されたピカチュウたち(´˘`๑)”
ちゃんとカップの中にもピカチュウがΣ( °o°)


一つ一つを観察してこれでもかというくらいピカチュウを眺めることができました☆

ピカチュウメインはここまでなのですが、この後に出てきた工芸品達のその組み合わせ方はすごすぎる一品達もちらっとご紹介させていただきます。

ポケモンの一部をお皿や壺に組み込むこの発想|°―°٥)…。
そして、ポケモンたちの特徴に合ったものすぎて驚き感動が止まりませんでしたଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚

このシェイミの裏返っている姿が愛くるしいです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
お腹を見せた画像の多いシェイミらしいなと思います♡

この3体は、ゴーストタイプで最近はユニバのハロウィンでもよく見る子たちです(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
それぞれの特徴を捉えた柄模様。
°˖()˖°

最後にビデオが流れていたのですが、作家の皆様の作業中の動画などもありここでも感動( ˶´⚰︎`˵ )
大胆で繊細な作業は、瞬きを忘れてしまうくらいビデオに集中してしまいました٩(´꒳`)۶

展示を一通りみた後は、お土産屋さんへ٩(ˊᵕˋ*)و♪
先述のレースや気に入った展示のマグネットや缶バッチを購入しました♡
しかし、私は買ったものの写真を撮影し忘れておりました…( っ゚、。)っパタッ

お土産を購入し、次はコラボカフェへ行きました(´˘`๑)”

もちろんピカチュウコラボの物を注文しました‘٩꒰。•◡•。꒱۶’
です。

この日連れて行っていたユニバのハロウィン限定のDJピカチュウを添えて写真を撮りました꙳✧˖°⌖
見た目はもちろんお味もしっかり美味しかったです☆

コラボカフェは、今のところ東京のみのようです。°(´∩ω∩`)°。
この後開催の会場では、開催されないようなのでご注意ください!

これで私の楽しいポケモンいっぱいの一日は終わっていきました✩°。⋆⸜(* ˙꒳˙ * )⸝
1
工芸品は美術作品なので、色使いなどもとても発想の新たな引き出しになった様な気がします(`・ω・´)キリッ

もしご興味を持っていただけましたら、ぜひこれから開催される『ポケモン工芸展』に足を運んでみてくださいませ(o*・ω<)o
詳細は下記からご確認いただけますφ(๑•ו๑*)


https://kogei.pokemon.co.jp/
*松坂屋美術館/愛知県名古屋市
2025年4月26日(土) 〜 6月15日(日)
*八戸市美術館 / 青森県八戸市
2025年6月28日(土) ~ 8月31日(日)
*長崎歴史文化博物館 / 長崎県長崎市
2025年9月12日(金) ~ 12月7日(日)

ポケモン工芸展に行かれたことのある方やポケモンお好きな方などはぜひご体験の際にお話できたら嬉しく思います୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

関連記事

  1. ココブログ

    私のおうち時間

  2. めでタイ真鯛を捌き隊

  3. 透明菓子ノ鉱物ヲカシ

  4. ミュシャ

    おいしいミュシャ展〜5感で味わうアール・ヌーヴォー〜

  5. 善峯寺~あじさいのかおりにつつまれて~

  6. 祇園祭

    夏の京都♡祇園祭♡

  7. 宮舘涼太

    私の推しを見てください‼

  8. スタッフブログ

    京都府伊根町の旅🐟‧º·˚.

engage

最近の記事

サービス一覧

  1. 舞妓体験
  2. 花魁体験
  3. 狐の嫁入り
  4. 百鬼夜行
  5. 中華風花魁
  6. 丁半
  7. 東京変身写真
  8. ポートレート
  9. 成人式 前撮り
PAGE TOP