皆さまこんにちは♪
カメラマンの西谷です。
最近は秋になり肌寒くなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
春と秋は似ているようで全く違いますよね(*´▽`*)皆さんはどちらがお好きですか?
この時期は観光される方も多いと思いますので今回は、、、
今年新しくJRの梅小路京都西駅もできアクセスしやすくなった京都水族館をご紹介させて頂きます!!
こちらは京都駅からですとJR嵯峨野線に乗って頂き、僅か一駅(5分)で行けてしまうのでアクセスもとってもいいですよ♪
四条河原町からも乗り換え無くバスで行けます!つまり心グループの変身体験前や後にもオススメです(*^_^*)
京都水族館はJRの梅小路京都西駅から徒歩5分程で行け、周辺には大きな公園や広場が広がっていて子供達が遊べるようになっています^_^
その広場を通り抜けるとこちらの外観が見えてきます♪
入ると直ぐに迎えてくれたのはオオサンショウウオです!全長100cmくらいあり国の特別天然記念物にもなっている世界最大級の両生類。
京都の鴨川でも目撃された事があるみたいです。
オオサンショウウオは20分に一回空気を取り込むために水中から水面に向かいます!
あまり動かないのですが、水中で岩を登る様がとても勇ましく感じました!
でも前から見ると、とってもかわいいんです♡(写真左上)
まるまるとした手とどこにあるのかわからないぐらい小さな目が「きもかわ」でした( ̄▽ ̄)
さらに進むと約50種の生き物が暮らす京都水族館で1番大きな水槽があります!とても神秘的でずっと見ていても全く飽きません。
エイやサメもいて、中でもイワシの群れはキラキラと光って見るたびに群れの形を変えていました。
二階に上がると人気のイルカショーが行われていました!
見えますでしょうか?このイルカの大ジャンプ!!
本当は一番前の席で見たかったのですが、この時は1番後ろの席しか空いておらず写真は遠くなってしまいました。。。
この日、実は遠足日和だったようで沢山の子供達がイルカスタジアムに足を運んでいたのです!
子供達は本当に盛り上がっていました!お子様連れの方は是非一緒に行ってみてくださいね!
ずっと見ていても飽きない素敵なショーでした!イルカってほんと賢い(*´艸`*)
また背景に広がる公園は春になると桜、秋は紅葉を望む事ができるのでイルカ以外にも季節ごとの美しい風景を楽しめるようになっています。
イルカのアップ写真が撮れませんでしたが、運動後にお腹を空かせて食事をしているイルカを目撃しました( ゚Д゚)
先程まで子供達の人気物だったイルカとは違い、これが野性動物のイルカの姿です^_^
その後ガチャガチャでも見事にイルカを引き上げることができました!
イルカの様々な姿を見る事ができて更にイルカが好きになりました!
最後はみんなの人気者ペンギンです🐧
歩く姿が愛おしい、とっても可愛いペンギン達でした!
特に後ろ姿は哀愁が漂っていましたよ^_^
その他にも寝ている姿がとっても可愛いオットセイとアザラシや浮遊感たっぷりのクラゲ達もいました!!
その後は少し時間があったので京都水族館から徒歩5分で行くことができる鉄道博物館にも行ってきました^_^
実際に見て、触れて、食べて?鉄道の歴史を感じることができる場所です!
本物の車両も展示されているので、鉄道にあまり興味の無かった僕でも楽しめたし、勉強にもなりました!
車内で食事もできるようになっており僕もドクターイエロー(新幹線のお医者さん)のお弁当も食してきました^_^
なんだか子供に戻ったような時間でした。
この日はこの2つだけで1日を満喫することができました!
また2019年11月15日(金)~12月1日(日)17:00~21:00(最終入園 20:30)
この期間、梅小路公園でライトアップが行われているみたいなので、この時期に京都にお越しになる方は是非行ってみて下さい。
静かにのんびりと秋の夜を楽しみたい方にはピッタリだと思います(^O^)/
但し※11月18日(月)、25日(月)休園日みたいです。
梅小路公園”紅葉まつり”の詳細はこちら
http://www.kyoto-ga.jp/special/momiji2019/
これから京都へ観光でお越しになる方も多いかと思います^_^
室内なので雨が降っても過ごしやすく、水族館と鉄道博物館の2カ所は子供も楽しめるので、お子様連れの方にも本当にお勧めです^_^
是非行ってみて下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
京都水族館
(年中無休)
営業時間はお日にちによって違いますので営業カレンダーをお調べ下さいね♪
https://www.kyoto-aquarium.com
京都鉄道博物館
開館時間10時~17時30分
※入館は17時まで
(水曜日休館)http://www.kyotorailwaymuseum.jp/