みなさま こんにちは
美術館巡りが趣味ですと言うと
なんかかっこいいんじゃないかと思っている
メイクstaff ハナシロです(˙o˙)
良いですよね。美術館。
大人の趣味、という感じがして。
今までも気になる展示があれば見に行っていたのですが
東京は特に美術館が多い!!!!!
テンションが上がりますねぇ!!!
最近は、アートディレクター石岡瑛子さんの
『血が、汗が、涙がデザインできるか』
という展示を見に行ってきました!
私は、この方を存じ上げていなかったのですが
化粧品、本、展覧会、百貨店、映画、舞台、ショーなど
幅広いジャンルのポスターや衣装、舞台セット、本の装丁を手掛けている
世界で活躍していた日本人デザイナーさんでした。
石岡さんのアイデア力やデザイン力、人に”伝える”為に細かいところまで追求する姿勢に
ただただ圧巻され続けていました✨
この展示で一番びっくりした事。
同じ人から生み出されるものってその人の味が出るというか、
なんとなくこの人っぽい!というのがあると思うんです。
好きなアーティストだと、街中で初めて聴く曲でもイントロだけで
もしかして!?ってなる時あるじゃないですか。
でも石岡瑛子さんの作品はそれがなくて、
本当に同じ方が作ったの?!というくらい幅がすごいんです。
持ち合わせている感性が多方面に飛び抜けていて
”石岡瑛子”というカラーよりも
その作品や商品が最大限にかっこよく魅力的に見えるデザインばかりで
アイデアの引き出しの多さに嫉妬しちゃうくらいでした!
(嫉妬するのもおこがましい位、とても凄い方なんですけど💦)
美術館巡りをしていると、
私も何か創りたいなぁという創作意欲が湧いてきます。
いつもは材料だけ揃えて満足しちゃって、結局やらない、という駄目っぷりを発揮していましたが
今回のハナシロは違います。
石岡瑛子さんのエネルギーを目の当たりにした
ハナシロは一味も二味も違います。
と、いう事で!!!!!!
アートな1日を送ってみよう!
本日は、皆様にも是非遊んでもらいたいアートをご紹介致します。
お子様とやってもきっと楽しめるものだと思ってます!
わたしはいつか姪っ子とやりたいと目論んでおります!
その名も
フルイドアート
なんだそれは(´°‐°`)とお思いの方も多いでしょう。
わたしもそうでした。
百聞は一見にしかず
まぁ、とりあえず見ていってもらいましょう。
(※ムービーを切り取っているので画質荒めです。すみません。)
それでは早速材料のご紹介から♪
(BGMはキューピー3分クッキングで宜しくお願い致します)
お好きなキャンバス ー 何枚でも。布張がお勧め
お気に入りのアクリル絵具 ー 何色でも
洗濯糊 ー 結構量いる
紙コップ
棒(混ぜる用)ー 色数分
ストロー
こて ー 伸ばす用。無くても良い
オイル
チャッカマン
ドライヤー
レジャーシート ー お部屋が激しく汚れるので必須
ちなみに材料は100均とかで十分です!
絵具とキャンバスはフライングタイガーで入手しました。
結構な量が必要ですので、惜しみなく使えるように安価な絵具でいきましょう。
ゴールドやシルバー、パール感のあるものが入るとグッと作品がよくなる(気がする)ので
そこは良いものを揃えても良いかもしれませんね♪
そして今回の見届け人は、お写真左上に鎮座している”シーサー”です。
(一緒にフルイドアートをしたお友達もうちなーんちゅなので必然的にそうなりますよね)
神々しくゴールドに輝いております。
ゆたしくうにげーさびら。
(宜しくお願い致しますの意)
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*
まずは、キャンバスの準備から!
フルイドアートはキャンバスを傾けて絵具の動きでアートを作っていきますので
持ちやすい方が断然効率が良い!という事で
キャンバスの裏に、高さを出す為に押しピンを数ヶ所打っていきます。
この時、ペチャっとなるタイプは駄目ですよ。
ただ打っただけになりますからね。
少し高さのあるタイプを選ぶとgoodです。
トンカチでガンガン打っていきます。
とってもうるさいので時間帯にはご注意を。
斜めになっちゃうと絵具が雪崩ていきますので
できるだけ平行になるように頑張ってください!
お次は 色作り!
自分が好きな絵具を使って、色を作っていきます。
最低3色くらいあると良い感じです✨
わたしは5色作りましたっ!結構いろんな色を混ぜて作ったので
何をどれくらい混ぜたかはもうわかりません。笑
混色せずに、原色をそのまま使うもありです。
良い色が出来上がったら
【洗濯糊】と混ぜ混ぜしていきます。
ここ、とても重要です。
粘度をどのくらいにするかで、後の仕上がりに影響するからです。
初めての私たちは、どのくらいがベストなのか
全く分からないので、とりあえずYouTubeの方々を参考に
棒から ツーっ と流れるくらいのゆるさで作ってみました。
ホットケーキの液(?)くらいでしょうか。
クレープよりは固めでしょうか。
沖縄天ぷらの液(?)くらいですかね。
いや、あれは少々重いですかね。
もはやビンゴな例えが出てきませんね。
ツーっ を目指してみてください。
ここで、一つ。
フルイドアートの特徴として、火で炙るとつぶつぶ模様が出来る手法があります。
お好きな液に、オイルを垂らしてみてください。
わたしはアロマオイルを6滴くらい垂らしました。
(後に分かりますが、この”アロマオイル6滴”全然オススメしません。
なぜなら。。。。後半へ続きます)
液が完成したら、いよいよフルイドアートのメインイベント!
芸術は爆発ダッ!!!!!!!!!
躊躇している私に放った友達の有難いお言葉です。
どこかで聞いたことがあるような。。。
とりあえず、進めます。
緊張して震える手を抑えながら、まずは一色目、いきます!
とりあえずの白をいきました。
そこからは、もうどんどん思いのままに重ねていくだけです。
何層にもなった方が、いろんな表情を出してくれて面白いので、
液溜まりの上からどんどん!重ねてください。
余計なことは考えず、目の前の絵具に集中することが大事です。
日々の忙しさや
人間関係の縺れ、
窮屈な生活
嫌なことは全てこのキャンバスに
ぶつけてしまいましょう。
きっといい味が出ます。
全ての液を流し終えたら、キャンバスを手に取り
右往左往、縦横無尽に動かしてみてください!
色が混ざるところ、何層にもなってグラデーションを作るところ
埋もれていた色がまた顔を出すところ
ずっと見ていられるくらい綺麗なんです!!!!!
ある程度いい感じになってきたら、ドライヤーの出番です♪
”冷風モード”で液を動かします!
キャンバスを動かすのと、また違った動きをしてくれます。
上から、斜めから、横から、いろんな角度を試してみてください♪
ドライヤーの動きよりも、もっと細かい動きを出したい時は
”ストロー”の出番です!
お好きな方向に ふーふー してください。
子供達とやる時は、この ふーふー 楽しいと思います。
ふーふー してる子を隣でニヤニヤ眺める妄想をしながら楽しみました。
ですが結構な肺活量がいりますので、私は早々に辞めました。
皆さんもトライしてみてくださいね。
現段階で仕上がりはこんな感じです!
初めてにしてはなかなか良いのではないでしょうか!
もう一枚キャンバスを用意していたので、
同じ要領で、今度は暖色系攻めてみますっっ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
液を4色作ってみました!
光沢感が欲しかったので、ゴールドに赤みを、シルバーに紫みを足して
全体がまとまるような色合いに✨
もう次は躊躇なんてものは、どこにもありません。
一度、乗り越えた壁なので
あとはこの時間を楽しむまでです!!!!
皆様は覚えていらっしゃいますでしょうか。
液にアロマオイルを垂らしていた事を。
この暖色Verで試してみたのですが
炙ります。
ひたすらに炙ります。
まだまだ炙ります。。
。。。。( °o°)( °o°)( °o°)
うんともすんとも言わないんですけどぉーーーー!?
オイルはガセネタだったのか!?と疑いたくなるほど
なんの効果もありませんでした。悲しいです。
恐らく、アロマオイルじゃない方が良さそうです。
きっと量も少なかったのではと。
ベビーオイルやらホホバオイルやら
いろんなオイルで作っている方がYouTubeに載っているので
一度見てみると良いでしょう。
ハナシロの失敗が皆様の成功に繋がるよう、切に願っております。
気を取り直して ふーふー でどうにかしちゃいます。
さっき肺活量問題ですぐ辞めたのに、
ふーふー が恋しくなって
またやってしまいました。
癖になる楽しさを持っているようですね!
こんな感じになりましたーᕙ( ˙-˙ )ᕗ
液を流す順番や、洗濯糊の粘度、
傾け方や、ふーふーの頑張りで
同じ作品は二度と生まれません!
一期一会のアート作品。
うんうん。とっても良い感じに出来たな。。!
と自画自賛しながら1作品目を見てみると
;(´◦ω◦`):!!!!???!
乾く前に、液がどんどん動いていって
全然違う見た目になってるーーー!!!!
5色あったはずのキャンバスが、気づけば
ほぼ緑。森を連想させるような綺麗なグリーン。
白や赤みは森に侵食されて姿を消してしまいました。
;(´◦ω◦`):ショック!!!
これはちょっと嫌だ!
という事で、カメラを回していないところでゴニョゴニョ
色を上から足して、色味が出るように調整しました!
その完成版がこちらっっ★
皆様にお見せした完成と、全く違う作品になりました笑
でもとても気にいってます。
2作目の完成版はこちらっっ★
これにつぶつぶが表現出来ていれば、100倍良い作品になったと思いますが。。。
これはこれで、大好きな色合いで表現出来たので良しとしましょう!
ちなみに。
これ完全に乾くまで丸3日かかっております笑
粘度を強めに作っていたお友達は、さらに乾くのに時間がかかっていたようなので
思っているより洗濯糊多めの方がいいかもしれません。
乾くまでは動かせない、そしてなるべく埃等がつかない場所で乾燥させる事。
これが結構難しいですよね。
作業部屋的なものがあればいいんですが。。
作業している時の 部屋の状況はこちら⬇︎
美大生の製作部屋っぽくないですか?
この絵具と材料の散乱っぷり笑
足の踏み場が全然無いので、
めちゃくちゃ怒られながら移動してました笑
わたしがおっちょこちょいなのを重々承知しているお友達なので
歩く度に、
そこ絵具あるからね!?
ドライヤーのコード気をつけてね!?
そこ絶対こぼすからどかしなさい!!
。。。まるで親のようでした
子供達とやる時は、ぜひ片しながらやる事をオススメします笑
あとは絶対に汚れるので、汚れても許せちゃうくらいのお洋服で挑んでください♪
その方が思いっきり楽しめます。
伝わりましたでしょうか
フルイドアートの世界。
海外で流行っているそうで、まだ日本ではメジャーになっていませんが
たまたま行った画材屋さんでは早くも
フルイドアート特集が組まれていました。
おっ
これはもうじき日本にもフルイドアートブームが
やってくるのではないでしょうか!!??
材料も簡単に手に入るものだらけなので
ぜひ皆様もアートな一日を過ごして見てください。
新たな才能が開花しちゃうかもしれませんね♪
YouTubeは海外の動画がクオリティ高くて綺麗なので
参考にする際はぜひ見てみてください(ง •̀ω•́)ง
それでは、また次回ココブログをお楽しみに〜✨